【新作MMORPG】Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~を徹底レビュー

当サイトのリンクにはアフィリエイトが含まれています。

こんにちはセミクタです。

2025年3月18日にサービスを開始した「Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~」について、レビューしていきます。

本作品は実は新作というわけではなく、サービス終了を2回も経て、運営会社が変わって、3回目の復活というMMORPGになっています。

この記事を書いた人
セミクタの画像
  • PCゲーマー歴20年以上で主にMMORPGのジャンルに精通
  • PC向けのMMORPGのプレイ数は50タイトル以上
  • ほぼ毎日MMORPGをプレイ

LeCielBleuClair
目次

Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~ってどんなゲームなの?

基本情報

タイトルLe Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~
運営会社moon rabbit
リリース時期2025年3月18日
料金形態アイテム課金制(プレイは基本無料)
ジャンル2DグラフィックスMMORPG
キャラクター作成決まったアイコン、髪型、色などから選択で
職業によってキャラクターが決まったりはしていないため自由

『Le Ciel Bleu 〜ル・シエル・ブルー〜』は可愛らしい2Dグラフィックと豊富なキャラクター育成要素が特徴のクラシックMMORPGです。プレイヤーは複数の職業から6つを選択し、自由に育成でき、基本職から上級職へと転職しながら、さまざまなスキルを組み合わせて自分だけのスタイルを作り上げられます。

マウスクリック型でスキルは1~0、Q~Pからショートカット操作ができ、昔からオンラインゲームをプレイしていた方にはおなじみの操作感でなつかしい感じがします。

3度目のサービス開始

タイトル運営会社期間代表作
(1回目)
Le Ciel Bleu
~ル・シエル・ブルー~
USERJOY JAPAN2010年1月12日~2015年9月28日Angel Love Online
三国群英伝ONLINE
(2回目)
Le Ciel Bleu
~ル・シエル・ブルー~
HappyTuk2020年12月10日~2023年11月16日ときめきファンタジーラテール
CLOSERS
(3回目)
Le Ciel Bleu Clair
~ル・シエル・ブル・クレール~
moon Rabbit2025年3月18日~幻想神域 -Another Fate-
晴空物語 あげいん!

『Le Ciel Bleu 〜ル・シエル・ブルー〜』は、これまでに2度のサービスを終了しており、そのたびに運営会社がわかって、これで復活は3回目となります。

まだまだ昔のものに比べると未実装の部分が多く、今後の展開に期待が寄せられます。

簡単に言うとどんなゲーム?

現状、プレイヤーは複数ある職業の中から自由に最大6職まで選んで組み合わせることができ、自分だけの戦闘スタイルを作り上げていくことが可能です。
職ごとに個性豊かなスキルや特徴があり、攻撃特化型、防御重視、補助系など、戦況やプレイスタイルに応じた多彩な職業が楽しめます。職業はアイテムで削除等ができるので、試行錯誤を重ねながら最適な組み合わせを模索する育成の奥深さが、このゲームの大きな魅力です。

ソロプレイは可能か?

ソロプレイはある程度は可能だが、連盟クエストなどのパーティープレイをした方が、レベル上げも早いし、高難易度コンテンツへの挑戦ができます。また、一部ではパーティ前提のところもあるため、ソロよりはパーティでプレイするのが望ましい。

放置要素はあるか?

主に2点あります。

1.露店放置

昔のゲームは多いですが、装備などの高価なアイテムは露店を開いて販売します。

2.自動狩り

「エーテルリンク」と呼ばれる自動狩り機能があります。1日1時間だけ付与されますが、イベント等で7日間使えるようなアイテムも配布されることがあるため、大体、無料で使えます。そのため、レベル上げもあまり苦ではないです。

Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~の良いところ

『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』の良いところを紹介します。

良いところ1:自由度の高い職業システム

1つ目は職業の自由度が高いところです。
現在、『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』では、基本となる、ソードマン、アーチャー、マジシャン、ヒーラー、アサシンの5種類に加え、複合職のガンスリンガー、マジックナイト、バトラー/メイド、エクスマスターの4種が実装されています。この計9種類の職業の中から、冒険者に加え、6種類を選択し、計7種類の職業で冒険を進めていきます。

未実装部分も多い

過去の『Le Ciel Bleu~ル・シエル・ブル~』では、
次職(ワンダラー、ブレイバー、スカウター、マギウス、プリースト、オプスキュリテ)、独自職(フライシュッツ、エリュシオン、執事長/メイド長、ゼロスリュクス、アヴィルネス)、転生などがありましたが、未実装となっています。
今後、実装が予測されます。

良いところ2:低スペックPCでも快適にプレイ可能

『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』は2010年代に作成されたゲームということもあり、解像度もHD(1280×720)が最大ですし、グラフィックも2Dのため、高性能なGPUなどは不要で、極端な話、CPU内臓のGPUだけでも十分にプレイが可能です。

良いところ3:豊富なクエストとサブコンテンツ

『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』では、初期では職業が1つしか選べなく、クエストをこなすことで、Link経験値を獲得でき、その経験値で最大6職まで選べるようになります。そのため、クエストの数が大変豊富です。

また、図鑑の機能もあり、モンスターを倒すことで、図鑑の内容が順々に開放されていくモンスター図鑑やNPC図鑑などもあるので、やりこみ要素としても充実しています。

LeCielBleuClair

Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~の悪いところ

『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』の良いところを紹介します。の悪いところを紹介します。

悪いところ1:プレイ人数が少なめ

最近は3DのMMORPGが当たり前という状況にあるため、2DのクリックするMMORPGには人が集まりにくい傾向があります。
この手のゲームが昔からMMORPGをプレイしている方が多く年齢層も高めの印象です。公式の質問掲示板や雑談掲示板もサービス開始したばかりにしては活気が無く、1日に書き込みが無いこともあります。しかし、チャンネル1のクリムゾンシティは露店でいっぱいな状況なので、大規模なMMORPGとしては少ないが、小規模であれば、まぁまぁ多いほうかなと思います。

悪いところ2:放置狩りばかりで、人気狩場はいつも満員

人が少ないことを見越してなのか、サーバーは1サーバー、チャンネルは4チャンネルしかありません。そのため、同じマップは4つしかないため、人気狩場などはいつも誰かが狩っているということがほとんどです。また、エーテルリンクという公式放置要素のため、24時間狩り続けているなんてこともよくあります。

サービス終了とか大丈夫?

『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』は3度目の復活ということでサービス開始したばかりなのにもかかわらず、サービス終了を心配される方も一定数います。

結論からいうとサービス終了の可能性は否定できないが、しばらくは大丈夫という印象です。

運営はmoon rabbitで、既にサービス終了しているタイトルは2タイトルで『星界神話 -ASTRAL TALE- 国内版』と『SEVENTH DARK』で、約3年サービス提供していました。そのほかに、『幻想神域 -Another Fate-』や『晴空物語 あげいん!』などもサービス提供中ですが、どちらも2年以上続いています

これらの内容からしても2年以上のサービスは提供していただけるものかなと考えています。

どんな人にオススメ?

昔ながらの2D MMORPGが好きな人

昔ながらの2DのMMORPGが好きな人にはオススメの作品です。筆者は1回目、2回目は存在を知らず、今回の3回目で初めてプレイしましたが、かなりドハマりしています。

過去に、『トリックスター』、『ラグナロクオンライン』、『Asgald(アスガルド)』、『テイルズウィーバー』、『ソラノヴァ』、『レッドストーン』、『アッピーオンライン』、『リネージュ』などのMMORPGをやったことがあり、これらのゲームにハマった経験がある方は一度、是非プレイしてほしい作品です。

\今ならスタートダッシュキャンペーン実施中/

職業を自由に選択するのが好きな方

1キャラ1職業というより、1キャラクターで複数の職業をプレイできる方が好きな方にはオススメです。
また、複数の職業を自由に切り替えられたり、スキルを組み合わせて自分だけの戦い方ができるシステムは、ビルドの試行錯誤が好きな人に向いています。

のんびりソロでプレイするのが好きな方

本作品はクエストをこなすことが必須のゲームであり、クエストの数もかなり膨大です。そのため、のんびりとプレイするのが好きな方にはオススメです。また、モンスター図鑑やNPC図鑑の収集などもあるため、長くのんびりといろんなことをして遊ぶのが好きな方にもオススメになっています。

さいごに

本記事では『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』についてレビューをしてきました。いかがでしたでしょうか?

久しぶりに2DのMMORPGを純粋に楽しむことができました。懐かしさと新鮮さがうまく混ざり合っていて、「これはしばらく続けていきたいな」と思える作品です。

実はこの記事を書いている最中も、仕様の確認をしようと一度ゲームを起動したら、そのまま夢中になってプレイしてしまう…なんてことが何度もありました。

もともと筆者は『テイルズウィーバー』や『トリックスター』にどっぷりハマっていたタイプなので、こういったタイプのゲームには非常に惹かれやすいんですよね。そんな自分にとって、『Le Ciel Bleu Clair ~ル・シエル・ブル・クレール~』はまさにツボを突いてくるタイトルで、久々に心が躍るような感覚を味わいながらプレイしています。

是非みなさんも、登録してプレイしてみてください。
興味が無い方も、一度は2DのMMORPGとはどのようなものなのかというのを経験してみると良いと思います。

\今ならスタートダッシュキャンペーン実施中/



それでは!良きゲームライフを!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次